しーまブログ スクール・講座・習い事奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年06月13日

いろんな発見

今日の午前中のグループで、今週のレッスンが終わりました~

やっぱ、「継続は力なり」です。


今日のグループのメンバーさんも

「先週は全くできなかったのに!」

という動作が出来るようになっていますもんね・・・

本人がそこに「気づく」ということが一番嬉しい。


自分で自分を評価できるって、『自信』になりますよね。



ここにトレーニングに来られるメンバーさんはそれぞれ、バックグラウンドが違うので

トレーニングに通って来られる目的もそれぞれです。



「子供さんの為に学びたい、だからまず自分で動いてみる」・・・という方も。

「自分のカラダが、もたなきゃ困るから」・・・という方も。


今日、NHKの朝の番組で里見幸太郎さんが言われていました。

「いい演技をしようと思ったら、まずカラダがしっかりとついてこないと出来ない、という結論に達した」と。

自分なりに、10分間、ダンベルトレーニングをお風呂に入る前にやっている、とのこと。

「鍛えることは出来ないけど、筋肉を落とさないために・・・」


そして、食事に関しても奥様のご協力のもと、きちんと栄養を考えてらっしゃるようです。


ごもっとも!


若い時には、わからないんですけどね。

でも、やはりこういう積み重ねって本当にこれからの人生を大きく左右すると思うんですよね。



私はカラダって、「家」や「車」と同じだと思います。

家も車も、使わなければどんどん朽ちていきます。

きちんとメインテナンスすれば、それなりにキレイに保つことはできる。

壊れたら、修繕する。

掃除する。大事に扱う。

そして、その持ち主の、モノへの考え方が反映されていきます。

しかし、形あるもの、修繕にも限界があり、土台部分が朽ちてしまえば、

どうつくろっても、つくろう事ができなくなります。



「家」や「車」と、「人間のカラダ」が唯一違うことは、

古くなった時、「建て替え」や「買い替え」ができない、ということです。


もう一つ違うところは、
「人間のカラダ」は幾つになっても、「使えば、成長できる」というところです。


クライアントさんも、然り。スポーツ選手も然り。


そんなみなさんの成長を傍らで観れることが、とても楽しいなあと思います。


「運動」を何か始めようという前の・・・

「カラダ作り」

いかがですか?





同じカテゴリー(フィットネス)の記事画像
運動すると、からだの全てが変わる?
同じカテゴリー(フィットネス)の記事
 夜間レッスン満員御礼♪ (2014-09-06 10:13)
 腰痛対策レッスン (2014-09-04 15:47)
 9月より夜間レッスン開始します! (2014-08-23 10:38)
 この頃のトレーニングの様子は・・・ (2014-07-02 15:25)
 カラダを鍛える。 (2014-06-19 14:58)
 自分のカラダと、向き合う (2014-06-06 22:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いろんな発見
    コメント(0)